このサイトでよくおすすめしているのがWiMAX2+のW04なんですが、私自身もこのW04を購入して使用しています。とても便利で重宝してますね。
少し前の話になってしまいますが、せっかくなので私が購入した日に執り行った
「W04開封の儀」の様子を公開させていただきたいと思います。
当時の写真が足りなくて一部取り直した写真もありますが、少しでもワクワクした気持ちが伝われば幸いです。
続きを読むこのサイトでよくおすすめしているのがWiMAX2+のW04なんですが、私自身もこのW04を購入して使用しています。とても便利で重宝してますね。
少し前の話になってしまいますが、せっかくなので私が購入した日に執り行った
「W04開封の儀」の様子を公開させていただきたいと思います。
当時の写真が足りなくて一部取り直した写真もありますが、少しでもワクワクした気持ちが伝われば幸いです。
続きを読む噂されていたWX05の端末とクレードルの発売日が発表されたことで、またWiMAX端末の選択肢が増えて、利用者にとっては非常に嬉しいニュースですね。
そんなWiMAX端末(モバイルルーター)ですが、みなさんは保護ケースを付けていますか?
常に触っているスマートフォンと違って、モバイルWi-Fi端末に保護フィルムやケースを装着する人は多くありません。実際、楽天市場やAmazonなどの総合通販サイトでも、出品数や種類がスマホに比べて圧倒的に少ない状況です。
人気のない端末は、ケースや保護シートが存在していないものもあります。
それでは、使う人が少ないということで、Poket-WiFiを始めとしたモバイルルーター端末にケースは本当に不要なのでしょうか。
そんなことはありません。
結論としては、「安いものでもいいので、外で使うならばケースで保護した方が良い」というのが、WiMAXのサービス開始直後から利用してきた私の見解です。
きちんとケースを選べば、装着したままクレードル(Cradle)にも挿し込めるので、クレードルを利用している人でも気にせずケースを使えます。
続きを読むWiMAXのポケットWiFiはさまざまなプロバイダ(販売代理店)から申し込むことができます。
そしてプロバイダの数だけ、それぞれ独自の特典キャンペーンを打ち出しています。
今回、WiMAXの主要プロバイダのうち、キャッシュバックキャンペーンを行っている5社それぞれの実質料金を徹底調査・比較して、1番おすすめできるプロバイダを紹介します。
もちろんなかには、一見すると条件はいいけれど、不要な付帯サービスに加入しなければ適用されない場合もあるので注意しましょう。
また、契約に際して選ぶべきプランや機種なども併せて紹介していきます!
続きを読むWiMAXのポケットWiFi端末といえば、よく挙がる機種が3つあります。それがW04、WX03、W03の3機種です。
2018年11月現在、NECプラットフォームズの最新機種WX05が新発売されました。
最新機種WX05についての情報はこちら
今回、WiMAXのWXシリーズの最新機種であるWX03にフォーカスしていきます。
WiMAXで一番の最新機種であるW04と比べることでWX03の特徴を確認すると同時に、今WX03を選ぶと絶対に損してしまう理由についても解説していきます。
WiMAXのポケットWiFi端末といえば、よく挙がる機種が3つあります。
それがW04、WX03、W03の3機種です。
今回、WiMAXの上記3機種の中で1番先に販売されたW03というポケットWiFi端末に注目していきます。
WiMAXの最新機種であるW04や、WXシリーズの最新機種であるWX03と比較し、W03の特徴を確認します。
それと同時に、W03を選ぶと絶対に損してしまう理由についても解説していきます。
※本記事は2017年11月1日の「WX04」発売前の時点での内容ですのでご注意ください。
続きを読むWiMAXの最新ポケットWiFiW04の通信速度が、業界最速の708Mbpsになりました!
もちろん、WiMAXのポケットWiFiの中でも、W04は最新かつ優秀なルーター端末としておすすめされてきました。
しかし今回、W04の通信速度が飛躍的に向上したことで、WiMAXのポケットWiFiの中でも別格のものとして、W04の評価がさらに上がりそうです。
W04の進化は、W04以前のWiMAXポケットWiFiのいいところを受け継いで伸びてきたものです。
今回、WiMAXの旧型ポケットWiFiと、その性能を比較しつつ、現在WiMAXで最高の域に達しているW04の特徴について、より詳しく紹介していきます。