IPv6 IPoEって何?特徴や利用するメリットを徹底解説

光回線のプランやインターネット機器を眺めていると、よく目にするのが「IPv6 IPoE」という単語。

実はこれ、インターネットの接続方式のことなのですが、いきなり「IPv6 IPoE」と言われても、いまいちピンときませんよね。そもそも、今利用しているインターネットがIPv6 IPoE接続方式なのかどうか分からないという人も多いはず。

そこで今回は、IPv6 IPoE接続方式とは何なのか、メリット・デメリットを踏まえながら詳しく解説していきたいと思います。

今使っているインターネットの速度が遅い!ネット環境をもっと快適にしたい!という人は是非参考にしてみてください。


IPv6 IPoEって何?IPv4 PPPoEとは何が違う?

IPv6 IPoEの「IPoE」とは、「IP over Ethernet」の略称で、インターネット回線の接続方式を指す言葉です。

IPv6 IPoEと似た名称で、IPv4 PPPoEという単語もよく聞くかと思いますが、こちらもIPv6(IPoE)と同じインターネット回線の接続方式となります。

ただ、IPv4(PPPoE)はIPv6(IPoE)が普及する前まで利用されていた従来の接続方式です。
現在はIPv6(IPoE)のほうが最新の接続方式で、インターネットの主流となりつつあります。

どうしてIPv6 IPoEが登場するようになったのか?

IPv4 PPPoEの「PPPoE」は「PPP over Ethernet」の略称ですが、別名「トンネル方式」とも呼ばれています。

従来の接続方式であるIPv4 PPPoE接続方式でインターネットに接続する際は「網終端装置」を必ず経由しなければいけませんでした。

ただ、この網終端装置へ一気にアクセスが集中すると回線が混み合い、結果的に回線速度が遅くなってしまうという問題があります。

ネット回線の先生ネット回線の先生

夜間や連休中などにネットの接続が不安定になった経験はありませんか?それこそ、IPv4(PPPoE)の弱点だったのです!

そこで登場したのが、最新規格の接続方式であるIPv6 IPoE接続方式です。

IPv6 IPoE接続方式は、回線が混み合う原因であった「網終端装置」を経由することなくインターネットに接続できるため、夜間などアクセスが集中しがちな時間帯でも、速い回線速度を保つことが可能となっています。

インターネットが必要不可欠になった現代において、混雑しない回線が主流になっていくのは自然な流れでしょう。現に、追加オプションなしでIPv6 IPoE接続方式を利用できる光回線は増えていますし、Wi-Fiルーターも、今ではほとんどの機器でIPv6 IpoE接続方式に対応しています。

また、IPv4(PPPoE)からIPv6(IPoE)へと移り変わっている理由の一つとして「IPアドレス」の問題があります。

IPアドレスとは、インターネットに接続したコンピューター同士が情報のやり取りをするために際に割り当てられたネット上の住所のようなものです。

実は、IPv4 PPPoE接続方式で作ることができるIPアドレス数には限界があり、現在IPv4 PPPoE接続方式で利用できるアドレスはほとんど残っていません。

つまり、IPv4 PPPoE接続方式は利用者が上限いっぱいで、新たに利用できない状態というわけですね。

一方のIPv6 IPoE接続方式はというと、事実上IPアドレスを無限に割り当てられるシステムになっていますので、IPv4 PPPoE接続方式のように利用上限に達してしまった!ということがありません。

ほぼ無限に利用できて混雑もしない。
IPv6 IPoE接続方式は、まさにインターネットが広く普及した今にぴったりの接続方式というわけです。

IPv6 IPoE接続方式のメリット・デメリット

ではここで、IPv6 IPoE接続方式を利用するメリット・デメリットについて見ていきましょう。

メリット:通信速度が安定して速い!

IPv6 IPoE接続方式の大きなメリットとして挙げられるのが、やはりなんといってもネット回線の安定性と速さです。

先にも説明したように、IPv4 PPPoE接続方式だと網終端装置を経由するため、インターネットを利用する人が増える時間帯になると回線が混み合いネットの通信速度が遅くなってしまいます。

一方でIPv6 IPoE接続方式は、網終端装置を経由する必要はないため、混雑や時間帯に左右されず常に安定してインターネットを利用することが可能です。

また、混雑がないということは通信速度も速い状態のまま保たれるということになります。
「IPv6 IPoE接続方式は通信速度が速い!」と言われる理由は、こういうことですね。

デメリット:IPv6 IPoE接続方式に対応していないサイトやサービスは利用できない

速度が速くなるIPv6 IPoE接続方式ですが、その反面、IPv6 IPoE接続方式に対応していないWEBサイトやサービスは利用できなくなってしまうというデメリットがあります。

ほとんどの光回線・プロバイダーでは、IPv6にもIPv4にも対応可能な「IPv4 over IPv6」というサービスを提供していますが、速度が速くなっても閲覧できないサイトが出てくるのはデメリットといえるでしょう。

ネット回線の先生ネット回線の先生

一部のゲーム機などでIPv6 IPoEとの互換性が悪いという声が聞かれます。サイトくらいであれば諦めもつきますが、生活や趣味に直接かかわってくると辛いですよね・・・

サービス内容や利用料金は事業者や契約内容によって異なる

これはIPv4 PPPoE接続方式にも当てはまることですが、IPv6 IPoE接続方式を利用する際の追加料金やサービスの内容などは、光回線・プロバイダーによって様々です。

設定をしなくても自然とIPv6 IPoE接続方式を利用できる倍もありますし、Wi-Fiルーターレンタルとセットで申し込まなければいけない事業者もあります。

IPv6 IPoEと書いてある事業者・契約にしておけば無条件にIPv6 IPoE方式を使える!とは限りませんので、契約前にチェックしておきましょう。

【疑問】IPv6 IPoEにすれば通信速度は絶対速くなる?

IPv6 IPoE接続方式とIPv4 PPPoE接続方式の通信速度を比べると、理論上ではIPv6 IPoE接続方式のほうがIPv4 PPPoE接続方式の10倍速いとされています。

しかし、常に10倍以上速度の差が出ているかと言われたらそうではありません。

例えば「auひかり」や「NURO光」の場合、フレッツ光とは違った独自の通信網・通信方式を採用しています。特に「NURO光」は、光回線の中でも超高速通信を売りにしているので、IPv6 IPoE接続方式に切り替えても大して違いがないかもしれません。

また、住んでいる地域によってはIPv4 PPPoE接続方式でも十分な速度が出る場合もありますし、場合によってはPPPoE接続のほうが速い数値が出ることもあります。

IPv6 IPoE接続=必ず通信速度が速くなるということではありませんので注意しましょう。

ただ、IPv4 PPPoE接続方式で通信速度が頻繁に遅くなる、都心など利用者が多い地域で夜間になるとインターネットが遅くてイライラしているという方は、IPv6 IPoE接続方式にすると速度が改善される可能性が高くなります。

もし、通信速度の遅さがずっと気になっているというのであれば、この機会にIPv6 IPoE接続に切り替えてもいいかもしれません。

実はPPPoE接続方式で「IPv6」に接続することも可能

今までPPPoE方式とIPv4をセットにして説明してきました、実はPPPoE方式でもIPv6に接続することは可能となっています。

IPv4やIPv6の「IPv」とは、「Internet Protocol Version」の略称で、そのあとに続く数字はバージョンを表しています。

つまり、IPv4は「IPのバージョン4」、IPv6は「IPのバージョン6」ということですね。

IPv4で使用されているのが主にPPPoE接続方式なのでセットで説明される機会が多いのですが、PPPoEはIPv4・IPv6どちらにも対応していますので、PPPoEでもIPv6に接続することが可能です。

ネット回線の先生ネット回線の先生

一方でIPoEはIPv6にしか対応していません。

しかし、接続する際にユーザー名パスワードを入力する必要があるため、IPoE方式でIPv6を利用する方法よりも手間がかかってしまいます。

また、PPPoE方式でIPv6に接続できたとしてもPPPoE方式の通信速度には限界がある一方で、IPoE方式なら1Gbps以上の速度も実現可能となっています。

こういったことを考えると、やはりIPv6に接続するのはIPoE方式の方が良いということがわかります。

高速なインターネットを楽しみたいと考えているのであれば、IPv6 IPoE接続方式に対応している光回線と契約して利用するのが一番ですね。

IPv6 IPoE接続方式を利用する際の注意点

現在、主要の光回線・プロバイダーのほとんどでIPv6 IPoE接続方式を利用できますが、IPv4 PPPoE接続方式からIPv6 IPoE接続方式に切り替える際は、以下のことについて注意しておかなければいけません。

IPv6 IPoE接続方式を提供している事業者・プロバイダーと契約する

IPv6 IPoE接続方式は増えつつあるものの、すべての光回線・プロバイダーで提供しているわけではありません。

IPv6 IPoE接続方式を利用するには、契約したい(または既に契約している)光回線・プロバイダーでIPv6 IPoE接続方式を利用できるかどうか調べる必要があります。

契約の時点でIPv6 IPoE接続方式であればいいのですが、光回線・プロバイダーによっては基本プランの契約のほかにオプションとして別途利用申し込みをしなければいけない場合があります。

特に、「光回線・プロバイダーを契約したのはだいぶ前だ」という人は、現在の接続方式がIPv4 PPPoE接続方式である可能性が高くなります。

契約している光回線・プロバイダーでIPv6 IPoE接続オプションを提供していればいいのですが、提供していなかった場合は、光回線・プロバイダーを乗換えなければいけませんので注意が必要です。

また、IPv6 IPoE接続方式を利用するための手順や条件は業者によって違いがありますので、契約・乗り換える前によく確認しておきましょう。

追加料金やルーターレンタルの有無もチェック!

IPv6 IPoE接続方式を利用する場合、追加オプションとして月額料金が発生することがあります。

ただ、最近の光回線業者は追加オプション料なしで利用できるところも多くなっていますので、後から慌てることがないように利用金額が発生するかどうかしっかりと把握しておきましょう。

また、光回線・プロバイダーによってはIPv6 IPoE接続方式に対応するWi-Fiルーターをレンタルしなければいけない場合もあります。IPv6 IPoE接続方式の申込み有無だけでなく、利用するための条件も細かくチェックしておきましょう。

フレッツ光は「v6オプション」とプロバイダーの利用申し込みも必要

フレッツ光でもIPv6 IPoE接続方式を利用できますが、フレッツ光の契約プランによってはフレッツ・v6オプションに申し込まなければいけません。

v6オプションをつけることで発生する追加月額料金はありませんが、基本工事費と交換機工事費合わせて2,200円かかることがあります。

また、フレッツ光を利用している場合、フレッツ光だけでなくプロバイダーもIPv6 IPoE接続方式に対応していなければいけません。

現在契約しているプロバイダーでIPv6 IpoE接続方式を利用できればいいのですが、対応していなかった場合はプロバイダーを乗換える必要があります。

現在フレッツ光の人は、フレッツ光・プロバイダーどちらもIPv6IPoE接続方式に対応させるように忘れず手続きをしましょう。

IPv6 IPoE方式に対応しているWi-Fiルーターが必要

インターネットをWi-Fi(無線接続)で利用しているという人も多いかと思いますが、IPv6 IPoE接続方式を利用するにはWi-FiルーターもIPv6 IPoE接続方式に対応したものを揃える必要があります。

光回線やプロバイダー、契約内容を変更しただけでは意味がありませんので、周辺機器も忘れずにIPv6 IPoEに対応したものに切り替えましょう。

どのWi-Fiルーターを選べばいいか分からないというときは、Wi-Fiルーターの本体やパッケージに「IPv6対応」と書かれているものを選べば間違いありません。Wi-Fiルーターの型番をインターネットで調べたり、説明書で確認するのもいいでしょう。

また、各光回線・プロバイダーでIPv6 IPoE方式で動作を確認・保証しているWi-Fiルーターを公表していることがあります。動作保証されていないものでも使えますが、安全性や安定性のことを考えると動作が保証されているものを選択した方が確実なので、Wi-Fiルーターを購入する前にしっかり確認しましょう。

逆に、契約している光回線やプロバイダーでIPv6 IPoE接続方式を提供していなかったり、IPv6 IPoE接続方式の利用を申し込んでいない場合は、現在利用しているWi-FiルーターがIPv6に対応していたとしてもIPv6 IPoE方式は利用できません。

IPv6対応のWi-Fiルーターがあれば即利用できるというわけではないので気をつけましょう。

さらに、光回線やプロバイダーによっては独自のWi-Fiルーターをレンタルするのが必須ということもあります。

ネット回線の先生ネット回線の先生

フレッツ光+GMOとくとくBBやソフトバンク光などはWi-Fiルーターレンタルが必須ですね。

その場合はIPv6対応ルーターをすでに持っていたとしても、レンタルしたWi-Fiルーターを利用する必要がありますので注意しましょう。

IPv6 IPoE接続方式に対応しているオススメの光回線

ではここで、IPv6 IPoE接続方式を提供している事業者について、いくつか紹介していきたいと思います。それぞれに特長がありますので、自分の使い方に合った会社を選ぶといいでしょう。

GMOとくとくBB(光コラボ・フレッツ光プロバイダー)

GMOとくとくBBはフレッツ光のプロバイダーで、IPv6 IPoE接続を利用するには「v6プラス」に申し込む必要があります。

ただ、現在は「v6プラス」単体での契約はしておらず、IPv6 IpoE接続を利用するには「v6プラス」のほかに「Wi-Fiルーターレンタル」をセットで申し込む必要があります。

さらに、Wi-Fiルーターレンタル費用も込みで月額1,090円かかりますので、フレッツ光のプロバイダーとしてIPv6 IPoE接続を利用するのはあまりおすすめできません。

ただ、GMOとくとくBBでは光コラボとして「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」を提供しています。

GMOとくとくBB光は「v6プラス」をオプション料金なしで利用できるので、フレッツ光とGMOとくとくBBをプロバイダーにしていたユーザーは、この機会に光回線を「GMOとくとくBB光」に転用してもいいかもしれませんね。

また、GMOとくとくBB光の場合、IPv6 IPoE接続に対応したWi-Fiルーターも無料でレンタルできます。

3年以上利用すればそのまま貰うこともできるので、IPv6のためにWi-Fiルーターの買い替えを予定していた人にとっては嬉しい特典だと思います。

GMOとくとくBBに関しては、下記の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【解説】GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が絶対オススメな理由とは?料金・速度は?

@nifty(光コラボ・フレッツ光プロバイダー)

フレッツ光のプロバイダーが「@nifty」の場合、IPv6 IPoE接続サービスである「@nifty v6サービス」に申し込めば、IPv6 IPoE接続への切り替えに必要な初期費用や追加月額料金などかからずに利用することができます。

また、@niftyが提供する光コラボ「@nifty光」でも、IPv6 IPoE接続を追加料金なしで利用できます。

フレッツ光プロバイダー・光コラボどちらでも追加料金なしで利用できるのはありがたいですね。

@nifty光は、2年プランと3年プランから選べます。自分に合ったプランを選んでもいいのですが、キャッシュバックキャンペーンを利用したい場合は3年プランの契約が必要条件となりますので、その点だけ注意しましょう。

@nifty光公式サイト

ドコモ(光コラボ)

大手携帯通信会社として有名な「ドコモ」ですが、光コラボサービスとして「ドコモ光」も提供しています。

ドコモ光はたくさんのプロバイダーの中から好きな会社を選ぶことができるのが特長です。
キャンペーンや特典はプロバイダーによって大きく変わりますので、自分が気に入ったプロバイダーを選べるのは嬉しいですね。

ただ、ドコモ光でIPv6 IPoE接続を利用する際は、契約するプロバイダーでIPv6 IPoE接続サービスを提供しているか調べる必要があります。

また、プロバイダーによってIPv6サービスの申込方法が違いますので、契約の前にあらかじめ調べておきましょう。

「ドコモ光 1ギガ」対応プロバイダのIPv6対応状況(ドコモ光公式より引用)

SoftBank(光コラボ)

ドコモと同様にソフトバンクでも、光コラボである「ソフトバンク光」を提供しています。

ソフトバンク光では「IPv6 IPoE+IPv4接続」を追加料金なしで利用することができますが、IPv6 IPoE接続を利用するには以下のオプションへ申し込みが必要となります。

光BBユニットレンタル

光BBユニットとは、ソフトバンクで提供している専用のWi-Fiルーターです。
IPv6 IPoE+IPv4接続を利用するには、この光BBユニットをレンタルして利用しなければいけません。

要するに、IPv6 IPoE+IPv4接続を利用するための料金はかからないが、代わりに専用Wi-Fiルーターの月額レンタル料は発生してしまう=完全に無料で利用できない、ということです。

レンタルした光BBユニットを接続するだけで手間なくIPv6 IPoE接続を利用できるので、複雑な設定は苦手という人にとってはいいのですが、自分で用意したIPv6対応ルーターを使いたいという人は注意しましょう。

ただその代わり、現在使っているスマホがソフトバンクやY!モバイルだという人は「おうち割光セット」でネットやスマホの月額料金が割引されます。

こちらも条件がありますが、気になる人はぜひ下記記事も参考にしてみてください。

【徹底解説】ソフトバンク光ってどう?特徴や代理店について詳しく解説します!


今回は3社を紹介しましたが、今回紹介した事業者以外でもIPv6 IPoE接続方式を提供している事業者はありますので、自分に合った事業者はどこなのか見比べてみてくださいね!

でもIPv6 IPoE接続方式を提供している事業者はありますので、自分に合った事業者はどこなのか見比べてみてくださいね!

IPv6 IPoE対応ルーターを選ぶ時の注意点

何度も言いますが、IPv6 IPoE接続を利用する際は光回線・プロバイダーだけでなくWi-FiルーターもIPv6 IPoE接続に対応していなくてはいけません。

契約の都合でWi-Fiルーターをレンタルしている人も多いですが、1カ月単位で見れば小さい額でも長期的に利用するとなるとかなりの額になります。

その費用を少しでも浮かせたいと思うのであれば、事業者側に条件がない限り市販されているルーターを購入したほうがいいでしょう。

ネット回線の先生ネット回線の先生

ただ、Wi-Fiルーターの性能や機能・価格などは機種によって大きく変わっていきますので、自分のネット利用環境を確認しながら予算を組んでみてくださいね!

IPv6 IPoE対応ルーターを選ぶ際は以下の点に注意して選びましょう。

「IPv6 IPoEサービス対応」と記載のあるWi-Fiルーターを選ぶ

IPv6 IPoE接続に対応しているWi-Fiルーターを選ぶ際は、パッケージの表などに下記のようなマークがあるかどうか確認してみてください。

このように、必ず「IPv6 IPoEサービス対応」と記載のあるWi-Fiルーターを選ぶようにしましょう。

ただ、上記の記載があったとしても、契約している光回線・プロバイダーとの相性や機器の性能によっては十分な速度が出ないこともあります。

先ほども説明したように、光回線・プロバイダーによっては動作確認がされているWi-Fiルーターを紹介していますので、参考にしながら選ぶといいでしょう。

必ず日本方式に対応しているものを選ぶ

実は、同じIPv6 IPoE接続方式でも、日本と海外とでは接続方式が違ってきます。

日本でIPv6 IPoE接続を利用するのであれば、Wi-Fiルーターも日本のIPv6 IPoEに対応したものを選ばないと、接続や通信速度に不具合が生じてしまう可能性があります。

ごくまれに「IPv6対応ルーターのはずなのに速度が改善されない!」という人がいますが、その場合はWi-Fiルーターが海外のものでないか一度確認してみましょう。

今はインターネット通販サイトで購入するという人も多いと思われます。
Amazonなど海外企業が出品しているサイトで購入する際は、日本国内でも利用できるかどうか必ずチェックしましょう。

ネット回線の先生ネット回線の先生

迷ったときは、NECやBAFFALOなど日本国内でお馴染みのメーカーから探すと確実ですよ!

していないので注意しましょう。

IPv6 IPoE接続方式関連の口コミ

まとめ

今回は、IPv6 IPoE接続方式について詳しくご紹介しました。

光回線を選ぶときに、IPv4?IPv6?と言われると迷ってしまいますよね。

時間帯によってネットの通信速度が遅くなるという人は、この機会にIPv6 IPoE接続方式に対応した光回線・プロバイダーに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

すでにIPv6 IPoEで接続しているという人は、Wi-Fiルーターを買い替えるだけでも通信速度が改善されるかもしれません。

光コラボ事業者やプロバイダによってサービスや追加料金の有無なども異なります。
光回線事業者やプロバイダーの変更を検討している人は、その事業者でIPv6 IPoE接続方式を提供しているかどうか確認しておきましょう。

また、IPv6 IPoE方式で接続する際は、Wi-FiルーターもIPv6 IPoE方式に対応している機種を選ばなければ意味がありません。

特に、現在古いWi-Fiルーターを利用している人は、Wi-FiルーターがIPv6 IPoE接続に対応しているか必ずチェックしてくださいね。

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感