
乃木坂46公式の音ゲー『乃木坂46リズムフェスティバル(以下、乃木フェス)』が正式配信されました。
乃木坂46の臨場感あふれる実際のライブ映像をバックに、お気に入りの楽曲で音ゲーをプレイできます。
 また、推しメンを中心に映し出すこともできる、ゲーム限定のライブ映像「フォーカスMOVIE」も実装!
 さて、今回は乃木フェスをプレイ中に、ゲームが落ちる、強制終了、フリーズしてしまう場合の対処方法について紹介していきます。
(参考元:https://nogifes.jp/)
乃木フェスで起こる不具合とは?
乃木フェスをプレイ中に発生するかもしれない不具合として、以下のような現象が考えられます。
 
 アプリが強制終了してしまう
プレイ中に、急にゲーム画面からホーム画面に戻ってしまう現象です。
 一般的に言うところの、アプリ落ちというものです。
乃木フェスめちゃくちゃ落ちるw
— ばっさん (@shioshio_umeume) 2017年11月21日
 
 画面がフリーズしてしまう
プレイ中に一切の操作ができなくなり、画面が動かなくなってしまう現象です。
 これも一般的に、固まるといわれます。
乃木フェス重すぎてフリーズ? pic.twitter.com/F8RBkIKDeD
— しゅーま/絢音(お嬢)◢ │⁴⁶? (@syuma_ayane46) 2017年11月21日
 
 通信エラーになってしまう
プレイ中にロード画面から切り替わらなくなってしまったり、異常な挙動を示すようになる現象です。
乃木フェスやろうとすると通信エラーが出ます
原因わかる方いらっしゃらないですか? pic.twitter.com/y4nkAKoyGI— むっしゅー (@fm199601271) 2017年11月22日
 
 こうした不具合が起こる原因について、次に解説していきます。
不具合が起こる3つの原因
これら不具合は、以下のことが原因となっていると考えられます。
メモリ不足
スマホのメモリにはRAMとROMの2種類あります。
 ざっくりと下記の認識で問題ありません。
RAM=スマホをサクサク動作させる
 ROM=写真・動画・音楽などを保存する
 
 複数のアプリを同時に起動したり、動かしているとRAMが圧迫されてしまいます。
 また、写真や音楽などをスマホに大量に溜め込んでいるとROMが圧迫されてしまいます。
RAMとROM、いずれか一方でも圧迫されると、アプリがフリーズしたり、強制終了してしまう可能性があります。
通信環境の問題
乃木フェスなどのオンラインゲームは、インターネットに常時接続できていないとプレイできません!
電波が圏外になってしまったり、速度制限中であったり、電波障害が発生しているなど、何らかの理由でインターネットから切断されてしまうと、通信エラーによりフリーズや強制終了になってしまう可能性があります。
アプリ自体の不具合
アプリ自体に不具合があると、強制終了やフリーズなどの不具合が起こってしまいます。
 残念ながらユーザー側でできる解決方法はありませんが、公式サイトやツイッターをチェックしつつ、運営の対応を待ちましょう。
 
 乃木フェス公式サイト
 https://nogifes.jp/
乃木フェス公式ツイッターアカウント
 https://twitter.com/nogifes?lang=ja
乃木フェスの動作環境を確認しよう!
乃木フェスを快適にプレイするための基本として、まずアプリの動作環境でプレイするようにしましょう。
 それでは、乃木フェスの動作環境を確認してみましょう。
 
 乃木フェスの動作環境
iOSの場合
 iOS10.0以上のiPhone、iPad、iPad touch
Androidの場合
 Android5以上の端末
 
 乃木フェスのプレイ中に不具合が起こった場合、まずは上記動作環境を満たしているか必ず確認してください。
 また、必要な場合にはOSのアップデートも行いましょう!
不具合を解決する9つの方法
乃木フェスをプレイしていてフリーズや強制終了、あるいは通信エラーが出る際には、必ず乃木フェス公式サイトの「よくある質問」と、これから紹介する解決方法を試してみてください。
もしこれらの解決方法でも不具合が解消されない場合、アプリ自体に不具合があると考えられます。
 その場合には、運営へ問い合わせてみましょう。
問い合わせ方法
問い合わせを送る際には、なるべく不具合の起こった状況が正確に伝わるよう、わかりやすさを意識して文章を書きしましょう。
 また可能であれば、不具合が起こっている状態での画面のスクショを撮り、添付して送りましょう。
乃木フェス公式お問い合わせサポートページ
 https://nogifes.jp/contact/
アプリの再起動
スマホアプリは長時間起動を続けていると、動作が遅くなったり重くなったりすることがあります。
 その結果、フリーズや強制終了といった不具合が発生してしまいます。
ゲームプレイ中に動作が遅い、重い、もっさりしていると感じたときは、すぐに乃木フェスのアプリを再起動させましょう。
 そのままプレイを続けていても、やがてフリーズするか強制終了してしまいます。
アプリを再起動させても、プレイデータが消えたり破損することはまずないので、積極的に再起動を行いましょう。
iPhone でのアプリ再起動
ホームボタンを2回押す
 ⇒起動中のアプリ一覧(=マルチタスク画面)が表示される
 ⇒乃木フェスのアプリを画面上方向に向かってスワイプする
 ⇒ホーム画面から再び乃木フェスのアプリをタップする
 
Androidでのアプリ再起動
一般的なアプリの再起動方法として2通りあります。
1.「バックキー」を使う方法
 ⇒バックキーをタップする
 これだけでアプリの再起動を行えます。
2.「マルチタスクボタン」を使う方法
 マルチタスクボタンをタップする
 ⇒最近使ったアプリ一覧
 ⇒再起動させたいアプリを選択し左右にスワイプ
スマホの再起動
スマホを再起動させることで、不要なアプリを終了させると同時に、メモリの空き容量を確保することができます。
スマホの再起動には電源を切る必要があります。
 いつものように電源ボタンを押して画面を消灯させているのはスリープモードなので、再起動とは方法が異なります。
利用しているスマホの機種により切り方は異なりますが、たいていの場合は電源ボタンを長押ししていれば電源が切れます。
キャッシュの削除
キャッシュとはスマホ内に一時的に保存された、読み込みを早くするためのデータのことです。
キャッシュの量が大きくなってくると、スマホの処理速度に影響を及ぼし、アプリがたびたび重くなる、フリーズする、強制終了してしまう原因となります。
 キャッシュはなるべくこまめに削除するようにしてください!
iPhone でのキャッシュクリア方法
アプリ内からキャッシュクリアできる場合を除いて、iPhoneではアプリのキャッシュクリアができません。
 したがって、一度アプリをアンインストールして、再インストールする必要があります。
このときに注意してもらいたいことが、必ずアンインストール前にデータ引継ぎ作業を行っておくことです。
 
 ゲームの設定などに、必ず機種変更に伴う「ゲームデータの引継ぎ」項目があるはずです。
 ここで引継ぎコードを発行し、パスワードとともに控えておきます。
必ずこの作業を行ってから、アプリをアンインストールし、再インストールしましょう。
Androidでのキャッシュクリア方法
ホーム画面の「アプリ一覧」から、「設定」を選択します。
 「設定」を開いたら、「アプリ」をタップし、キャッシュクリアしたいアプリをタップして選択します。
 「ストレージ」をタップして「キャッシュを削除」をタップします。
以上で、アプリのキャッシュクリアができます。
空きデータ容量の確保
ROMのデータ空き容量が不足していては正常なプレイができません。
 端末の空きデータ容量が十分に確保できていることを確認しましょう。
ROMを圧迫してしまわないように不要なアプリは削除するとともに、つい溜め込んでしまいがちな写真や動画データはオンラインストレージサービスやSDカードへ移行させて、常に端末の空きデータ容量を確保しておきましょう。
バックグラウンドアプリの終了
複数のアプリが起動している状態ではRAMを圧迫してしまいます。
 そこで乃木フェス以外の、起動しているバックグラウンドアプリはすべて終了させましょう。
アプリ再起動のときと同様に、マルチタスク画面から乃木フェス以外のアプリをすべて終了させます。
 いわゆるタスクキルと呼ばれる方法です。
 
 またAndroidユーザーの場合、ホーム画面に常駐させているウィジェットなども終了させましょう。
さらに、動きなどの演出のあるライブ壁紙もスマホのメモリやCPUを食ってしまいます。
 ライブ壁紙よりも、普通の静止画の壁紙にしておきましょう。
安定した通信環境でプレイする
通信環境が不安定なところでプレイしていると、通信エラーが起きてしまうということは納得いただけると思います。
 一番安定するのは自宅の固定回線にスマホをWiFi接続することですが、それでは家でしか乃木フェスをプレイできないということになってしまいます。
スマホの場合、4GLTE回線を利用することが一般的ですが、通信量が気になってしまいますし、そもそも速度制限中だとプレイできませんよね。
 
 おすすめの方法はポケットWiFiとの併用です。
 オンラインゲームにおすすめのポケットWiFiについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
メンテ明け直後は動作が不安定になりやすいことを忘れずに!

リリース直後やメンテナンス明け、アップデート直後には、多くのユーザーが殺到します。
 すると、ゲームデータが保存されてあるサーバーに対する負荷が増大し、通信エラーの頻発や動作が重たくなる・固まるといった不具合が生じやすくなります。
可能であれば、リリース直後やメンテ明け直後にログインすることは避け、少し時間をおいてからプレイするようにしましょう。
スマホを冷却する
CPUに負荷がかかると、スマホ内部で発生した熱がたまり、パフォーマンスの低下や熱暴走が起きてしまいます。
 すぐにできる冷却方法として、まずはスマホのカバーを外しましょう。
また、乃木フェスのプレイ中にスマホが熱くなってきたらゲームを途中で切り上げて、しばらく電源を切って熱を冷まさせましょう。
 5分ほど放置していれば、すぐに熱は冷めます。
5分待つのも面倒くさいという場合には「スマホ用冷却ファン」という便利アイテムもあります。
 モバイルバッテリー機能もついているので、ヘビーユーザーやガチ勢にはおすすめ。
スマホ 冷却 ファン Darway ゲームコントローラ型ホルダー スマートフォン散熱器 冷却クーラー 2000mAhバッテリー内蔵 スマホ 発熱対策 4-6インチ iphone6s/7/7plusなど 多機種対応 (黒)
 冷却といってもスマホを冷蔵庫に入れたり、保冷剤を当てるようなことは絶対にやらないでください!
 スマホが熱を持った状態で外部から急激に冷やすと、スマホ内部に結露が発生し、ショートを起こしてしまいます。
まとめ

今回、乃木フェスのリリース後に発生すると考えられる不具合について、その対処法とともに解説してきました。
 
 プレイ中に、強制終了してしまう、フリーズする、通信エラーが出るなどの不具合が発生した際には、今回ご紹介した方法をひとつずつ試してみてください。
また、乃木フェス公式サイトの「よくある質問」にも目を通しましょう。







